JIN合同会社 代表
ライオン株式会社
コーポレートコミュニケーションセンター コーポレートブランディング室 室長
YAGAKU- 夜岳 -コミュニティ 運営者
東京農業大学大学院 農学研究科を修了後、菓子メーカー2社でビスケット・シリアル・グラノーラ・コラーゲンドリンクの研究開発・マーケティングに従事し、Eコマース対策などを担当。
2017年からライオン株式会社でブランドコミュニケーションを中心にIMC・顧客体験の設計、CRM領域・データ活用の取組み、サービスデザイン・イノベーションの新規事業領域にも携わる。
2020年8月よりコーポレートブランディング戦略の専任として、社会へのライオンのレピュテーション向上に向けた社内外取組みを展開。
<主な担当ブランド(過去実績含む)>
LIONコーポレートブランド、キレイキレイ、Bufferin、hadakara、Ban、ストッパ 他
※会社の副業制度解禁に伴い、2020年2月にJIN合同会社を設立。事業戦略等のコンサルティングや制作業務を行っている。
消費財メーカーに勤めながら、
傍らでコンサルティング・制作業務を行う。
マーケティングの普遍的な要素と
日々アップデートされていく技術や情報を統合し、
「知識獲得」と「実行経験」を継続することで、
経験のある“知恵”、生きた“言葉”を届け、
“実行”までやり抜く。
1. 経営や事業のマーケティング戦略構築
2. パーパス等の理念策定や社内外浸透施策の支援
3.コミュニケーションアイデアの開発
4.インサイトワークショップとファシリテーション
5.IMC設計およびメディアプランニング
6.広告運用・マーケティング効果の検証
7.WEB・印刷物・映像等の制作とディレクション
8.新規事業のビジョン・サービスデザイン・UX支援
9.マーケティング関連のセミナー講演・講師
2023.07.01 月刊 経済広報の7月号にインタビュー掲載「パーパス経営を社内外に発信する仕組みづくりに注力」
2023.02.16 Interbrand Best Japan Brands 2023 Interview
2022.07.29 Japan Branding Awards受賞からさらに拡がる「キレイのリレー」
2022.07.25 パーパス経営の未来図、“自分ごと化”できる組織へ
2022.06.22 パーパスの共感・浸透と、その土台となる“信念”を重視するライオンの取り組み
2022.05.20 実践・企業価値向上:パーパスを最大限に活かす組織づくりとは
2022.02.24 Interbrand Best Japan Brands 2022 Interview
2021.12.24 「Japan Branding Awards 2021」でキレイキレイがWinnersを受賞 (※自身が担当したコミュニケーション含む)
2021.11.22 ライオン・コーポレートブランド戦略室の阿曾氏に聞く、ライオンのパーパス策定の背景とこれから。
2021.10.19 なぜ今、パーパスドリブンなのか?ライオン、LIFULLに学ぶ策定とアクション
2021.02.25 Interbrand Best Japan Brands 2021 Interview
2019.12.09 ad:tech tokyo TOP of 2019 公式セッション人気ランキング
2019.08.19 レシートからオフラインの購買行動を把握 属性や嗜好性を理解し個客を捉える
2018.08.02 ライオンに入社して1年で「あっ」と驚くデジタル施策を連発、その立役者の意外な経歴とは?